知多郡東浦町は、戦国時代に知多半島に勢力を持っていた水野氏の拠点・緒川城址があります。その城主だった水野氏三代の墓は於大公園の中にあります。それが水野貞守,賢正,清忠の墓所です。
場所とアクセス方法
まず行き方ですが、於大公園の中にある【このはな館】に行きます。すると東側の森の中に水野氏三代の墓所があります。車で行く場合は於大公園の無料駐車場が利用できます。カーナビで行く時は、於大公園と検索すると出てくると思います。また場所的には東浦町役場のすぐ西側にある公園です。
そして墓所
森の中を進んでいくと、小川(緒川)城主三代之墓所という石碑があります。この石碑が墓所の入り口です。
ありました。場所の中にはいくつかの墓石が点在しています。
現地説明看板
緒川城主初代貞守(さだもり:中央)、二代賢正(かたまさ:向かって左)、三代清忠(きよただ:向かって右)の墓である。
文明七年(1475)水野貞守が緒川城を築いた。貞守は長享元年(1487)没、賢正は永正十一年(1514)没、清忠は父に先立って永正六年(1509)に没した。
なお、右の二基は四代忠政の兄、成政(1522没)とその子成清(1533没)の墓である。
平成七年三月 東浦教育委員会
そして墓
水野氏三代の墓。中央が初代・水野貞守。貞守は延文年間(1356~60)に美濃の土岐市に滅ぼされた小河氏の末裔を名乗り、緒川の旧塁を修築し居城にします。これが緒川城です。そして文明七年(1457)に水野氏の菩提寺・乾坤院(けんこんいん)を創建します。
ちなみに知多半島の向かいにある三河の地に刈谷古城を築いた人です。長享元年(1487)没。二代・賢正(かたまさ)は永正十一年(1514)没。三代・清忠は父に先立ち永正六年(1509)に亡くなります。そして四代・忠政が刈谷城を築きます。
現地案内看板の系図です。忠政の長男が五代・水野信元。信元の弟である忠守が六代目というふうに水野氏は続いて行きます。ちなみに刈谷市で有名な水野勝成は忠重の息子です。
水野氏三代の墓石の隣に2つ並んだ墓があります。これは四代・忠政の兄・水野成政(1522年没)と、その子・成清(1533年没)の墓。
また墓所には水野氏の先祖といわれる小河氏の墓もあります。この墓石は於大公園の北側にある緒川字笠松より出土したものをこの地に移してあります。
私の感想
私の感想ですが、この水野氏三代の墓所は知多半島の戦国史跡の中でも貴重なものだと思います。その理由は緒川城の水野氏といえば、四代・忠政から有名ですが、それ以前の水野氏の墓なので貴重といえるでしょう。
あと個人的に思う事は、水野氏は小河氏の子孫を名乗っていますが、小河氏は源重房(源氏)の子孫を名乗っており、一方、水野氏は戦国時代に藤原氏を名乗っているので、もしかすると子孫ではないのかもしれません。
今回紹介した水野氏三代の墓所は、場所的に緒川城そして村木砦と近く、車だと15分ほどで刈谷城にも行けるので、これらの史跡とセットで巡るのも良いですね。