
信長の偽書で義元に成敗された武将!富部神社の戸部城趾と戸部新左衛門政直の石碑
名古屋市南区の富部神社に2つの石碑があります。ひとつは戸部城趾。もうひとつは戸部新左衛門政直(とべしんざえもん まさなお)と刻まれていま...
歴史初心者向けに作った愛知の戦国史跡と城跡そして御朱印巡りのサイトです。
名古屋市南区と緑区内に残る戦国時代史跡と城や砦に関する記事を集めたカテゴリです。
名古屋市南区の富部神社に2つの石碑があります。ひとつは戸部城趾。もうひとつは戸部新左衛門政直(とべしんざえもん まさなお)と刻まれていま...
名古屋市南区呼続4丁目の長楽寺(ちょうらくじ)は動物霊園として有名で、あの盲導犬サーブ号も眠っています。 この長楽寺は弘仁十二年(...
名古屋市南区笠寺町の東海道沿いに城巡りや戦国史跡が好きな方にオススメのモニュメントがあります。それが東海道分間延絵図(とうかいどうぶんけ...
名古屋市南区の笠覆寺(りゅうふくじ)は通称・笠寺観音(かさでらかんのん)と呼ばれる古刹です。尾張四観音(おわりしかんのん)のうちのひとつ...
名古屋市緑区前後町の名鉄前後駅のすぐ近くを江戸時代の東海道が通っていますが、興味深いものが2つあります。まずは江戸時代に作られた現存の東...