
榊原康政の祖父・清長、父・長政や松平忠吉の墓が残る豊田市幸町隣松寺
豊田市幸町隣松寺(りんしょうじ)は徳川家康や鴛鴨松平氏にゆかりが深い寺院です。徳川家康や松平氏に縁の深い寺院はたくさんありますが、隣松寺...
歴史初心者向けに作った愛知の戦国史跡と城跡そして御朱印巡りのサイトです。
愛知県豊田市とみよし市の城や戦国史跡を紹介しています。
豊田市幸町隣松寺(りんしょうじ)は徳川家康や鴛鴨松平氏にゆかりが深い寺院です。徳川家康や松平氏に縁の深い寺院はたくさんありますが、隣松寺...
豊田市上郷町の誓願寺は上野上村城を築城したといわれる戸田宗光と一族、そして重臣の墓所がある寺院です。 ■誓願寺の場所の住所■ 豊...
豊田市鴛鴨(おしかも)町矢迫に残る鴛鴨城址は、徳川家の親戚だった鴛鴨松平家の居城跡です。現在は公園になっています。※鴛鴨の読みは おしか...
香嵐渓の紅葉や中世の山城・足助城で有名な豊田市足助町に不思議なお稲荷さんの話が残っています。 今から約700年ほど前のこと。一升釜...
徳川四天王のひとり、榊原康政は現在の豊田市上郷(かみごう)町の出身と云われている戦国武将です。つまり旧上郷村出身ということですね。 ...