
北名古屋市尾張・九之坪城址は桶狭間合戦で今川義元本陣を報せた梁田政綱の城
北名古屋市の九之坪(くのつぼ)城は、桶狭間合戦で今川義元本陣を信長に伝え、合戦後に戦功第一となった梁田政綱(やなだ まさつな)の居城跡で...
歴史初心者向けに作った愛知の戦国史跡と城跡そして御朱印巡りのサイトです。
江南市、岩倉市、北名古屋市の城跡や戦国史跡をまとめたカテゴリです。
北名古屋市の九之坪(くのつぼ)城は、桶狭間合戦で今川義元本陣を信長に伝え、合戦後に戦功第一となった梁田政綱(やなだ まさつな)の居城跡で...
江南市の宮後(みやうしろ)城址は、豊臣秀吉(木下藤吉郎秀吉/羽柴秀吉)に仕えた蜂須賀小六正勝の息子・蜂須賀家政の生誕地です。 ※宮後の...
今回の記事では織田信長の側室で織田信忠、織田信雄、そして徳川信康(岡崎三郎信康)の妻・五徳の母である、生駒吉乃の荼毘地(火葬地)と墓の場...
江南市小折町の生駒屋敷(小折城)は、戦国時代にこの地に勢力を持っていた生駒氏の館跡で織田信長の側室・吉乃の実家です。 また吉乃は織...
岩倉市の岩倉城址は戦国時代、尾張の上四郡を治めていた織田伊勢守家の城です。織田信長の織田家は大和守家。岩倉城は伊勢守家で同じ織田氏でも仲...