岩倉市下本町の誓願寺は岩倉城主だった織田信安と妻の墓がある寺院です。信安は織田信長に抵抗していた同族ですが、後継者問題で息子・信賢に追放されてしまいます。その信賢も浮野合戦で信長に敗れ、その後岩倉城も落城。伊勢守家岩倉織田氏は滅亡しました。
信安の墓
本堂横に信安と妻の墓があります。
この墓碑は、かつて織田信安の子孫・津田新十郎氏の菩提寺、名古屋市東区松山町含笑寺に建立されていた。織田信安の法号や没年には異説があるが、含笑寺過去帳や『尾張名勝地』『尾張徇行記』にも同文を掲げるので、この墓碑は信安夫妻のものにまちがいないものと思われる。
墓碑を建立したのは何代目かの津田新十郎であり、『士林沂洄(しりんそかい)』の記事から推測すれば、江戸初期のものであろうと思われる。戦後墓所が平和公園に移ったのち消息が不明になっていたが、たまたまその存在が発見され、織田信安夫人・秋悦院ゆかりの誓願寺の理解を得て、墓碑を含笑寺から譲り受け昭和三十九年にここへ移築された。
岩倉市教育委員会
追放された後の信安
岩倉城を追放された信安は美濃・斎藤氏に仕えましたが斎藤氏も滅亡。その後、京都に逃れましたが信長に許され、晩年は安土摠見寺(そうけんじ)の住職になりました。
私の感想ですが岩倉城から安土城への織田信安で歴史がつながるのが面白いと思いました。また信長も歯向かった同族を許すなど、意外と寛容な部分があったことは意外な発見でもありました。