織田信長が初陣で大負けした場所!碧南市天王町津島社と十三塚の地名の由来

織田信長研究の第一級資料・信長公記に信長の初陣の記述があります。それによると信長の初陣は元服した翌年の天文十六年(1547)年。この時信長14歳。

初陣は何をやったかというと、駿河から軍勢が入っていた三河の吉良・大浜(現在の西尾市~碧南市)へ手勢を連れて出陣。諸所に火を放ちました。その日は野営をして、次の日那古野城へ着陣したという1泊2日の行程。信長公記を見ると、織田信長の初陣は戦闘らしきものはなく、当時敵であった今川勢の諸所(村とか役所とか)に放火して帰るという、楽勝のセレモニー的出陣だったのです。

しかし郷土史では…

全国的には信長公記により、そんな感じで知られている織田信長の初陣ですが、地元の愛知県碧南市には全く違う話が伝わっています。それは…

織田信長の初陣は大惨敗だった…

というもの。どういう事か?以下は地元の【碧南市の昔話】に伝わるものを分かりやすく要約したものです。

織田信長の初陣は、三河の吉良・大浜(現在の西尾市~碧南市)だったのですが、本当の任務は今川方の武将・長田重元の居城だった大浜城を攻めるというものでした。実はこの時、大浜城主の長田重元は城を出る用事があったのですが、敵である織田軍が攻めてくるという報告を聞いて急遽、迎え撃つことになりました。

何も知らない信長率いる織田軍は、天王の森(現在の碧南市天王町)付近で長田軍と戦闘になりましたが、不意を突かれた織田軍は次第に退却。そのまま敗戦となります。その時、信長はタダで帰ってはなるものかと、近くの村々に火を放ち退却しました。またこの時、織田軍はかなり追撃され、多くの戦死者を出したといわれます。

勝利した今川方の武将・長田重元は亡くなった織田軍の将兵のために塚を作ったのですが、戦死者が多すぎて13の塚ができました。後世、この13の塚があった場所が十三塚という地名になり碧南市に残ったそうです。

信長初陣の場所

織田信長初陣の地 伝承地(津島社)

 ここ大浜は、織田信長初陣の地です。信長は、戦略上の要衝であり、かつ、伊勢湾・三河湾の海上交易の重要な港であった大浜を初陣の地に選び、天文十六年(1547)に兵を率いて攻め込みました。長田重元(おさだしげもと)率いる軍が、当時ここに建っていた極楽寺辺りで織田軍を迎え撃ってこれを防ぎました。信長は、極楽寺とその周辺に火を放ち退却したと伝えられています。

 ここ津島社周辺の旧字を極楽寺というのも当時の名残りからでしょう。

碧南市観光協会

まず信長の初陣の場所について。地元である碧南市の観光協会では、天王町の津島神社あたりが織田信長の初陣の場所として伝承が残っているとしています。津島社の前に織田信長初陣の地 伝承地という看板が建っており、当時、この地にあった極楽寺周辺で長田重元が迎え撃ったそうな。

天王町の津島社周辺は閑静な住宅地になっており、織田信長の初陣の場所だった面影はゼロです。かつてここで死闘が繰り広げられたのですね。

■津島社の住所■

碧南市天王町7丁目26

>>津島社の場所の地図

十三塚はどこだ?

現在、碧南市には十三塚という地名は見当たりません。しかし地元の歴史を調べてみると、現在の碧南市向陽町付近が、かつて副十三塚と呼ばれ、それ以前に十三塚という地だったとか。また一説によると、愛知県立碧南高等学校~碧南市立中央小学校付近が、かつての十三塚と呼ばれていたところだとか。ちなみにここも向陽町です。

現在では開発が進み住宅地と広い道路で戦死者を祭った塚は見当たりませんでした。

看板もある

現在、十三塚は残っていませんが、十三塚と織田信長の初陣についての看板があります。場所は碧南市立中部公民館の駐車場。近くには碧南市役所があり、愛知県立碧南高等学校と碧南市立中央小学校の間に中央公民館があります。

織田信長激戦の地(旧字十三塚:とみづか)

 天文十六年(1547)織田信長は自らの初陣の地を大浜に定め、大浜村に攻め入りました。これを聞きつけた家康方の長田重元らは、備えを固めてこの進軍を迎え撃ちました。数の多い長田軍に押された織田信長は、極楽寺(天王)とその周辺に火を放ち、敗走しました。織田信長らは、このあたりで長田軍に追いつかれ、再び双方入り乱れての戦いになりました。

 戦のあと、この地には織田軍の兵士の亡骸がたくさん残されていました。領主の長田重元はこれを哀れんで、家来に穴を掘らせて亡骸を葬り、土を盛って塚を作りました。この塚が全部で十三あったことから、このあたりは十三塚(現:向陽町)といわれるようになったそうです。

碧南市観光協会

これが碧南市観光協会の現地看板。初陣の織田信長は家康方の長田重元と戦った事が書かれていますが、家康という人はまだこの世に存在しておらず、徳川家も無いので松平のことです。

私の感想

この津島神社と十三塚跡は愛知、名古屋市の城歩きの会・愛知ウォーキング城巡りクラブでも訪れました。その時の感想として、ほとんどの方が知らなかったとのこと。地元に伝わる歴史史跡ですね。

私の感想ですが、今回の織田信長の初陣のハナシは、郷土史レベルの興味深さを体験できるものだと思います。その理由は、全国的に知られている織田信長の初陣のハナシと、地元に残る話はかなり食い違ったものだからです。

信長公記⇒ 無事に終了

地元の話⇒ 大惨敗

どちらが本当なのか?これは今後の研究に期待されることなのですが、ひとつ言える事は、全国的に常識として伝わっている事でも、地元に伝わる話では全く異なるという事例があるという事です。これも歴史の面白さのひとつです。

【あなたも一緒に城巡りしませんか?】

愛知県の城跡や戦国史跡を巡る歴史好きのサークル・【愛知ウォーキング城巡り倶楽部】。活動は毎月第一土曜、もしくは日曜日。現地集合、現地解散で行われる見学会です。城好き、戦国好きの方が在籍しています。歴史に詳しい、詳しくないなどは関係なし!好きならそれでOKです。入会費や年会費などもなく、参加する時だけ参加費を払うだけなので、あなたも気軽に遊びに来てみませんか?

>>詳しくはこちら

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク