ランチパスポート、あなたはご存知ですか?
これは本の中にある飲食店の指定してあるランチが500円(税込540円)で楽しめるパスポート。
店によって値段設定は違うのですが、ほぼすべて500円代で指定されたランチを楽しむ事ができます。
ランチが500円代
ランチといえば平日ランチを想像しますよね。会社の昼休みに近くの飲食店に行って食べるみたいなものです。
でも休みの日のドライブや日帰りのプチ観光旅行でも使えますし、私は城巡りや史跡巡りのランチでよく利用しています。
地域別の本になっており、愛知県だと西三河版が有名です。またずっと使えるというものではなく、主に三ヶ月くらいの期間の中で使用します。
例えば今回のランチパスポートに載っていたサガミのざるそば二段お好みランチ。
せいろ二段のざるそばに4種類から選べるミニ丼が付いているのですが、これは通常だと950円(税込)なのです。
でもランチパスポートを提示するとお値段は540円(税込)になります!
ランチパスポートは1冊994円(税込)しますが、今回1食で410円割引きでした。だから3~4店巡るだけで軽く元は取れてしまいます。
また同じランチは3回まで割引きが効きます。1回食べるごとにスタンプが押され、3つたまると、もうそのランチは割引き価格で食べる事はできないのですが、掲載店は地域に100店くらいあるので、かなり選ぶ事ができます。
注意事項は?
でもこのランチパスポートには注意事項もあるのでチェックしておきましょう。まずは店によって使える時間帯や曜日が決まっている所があります。
たまに日曜、祝日は利用不可という店もありますが、全部ではないので、都合に合わせて店を選ぶのが良いでしょう。
またこれは基本ランチパスポートなので、使用できる時間帯は基本ランチタイムです。でも中には23時までOKという店もあるので、これも行きたい店と都合に合わせてチェックですね。
そして利用期間も要注意。例えばVOL.12の使用期限は、2017年9月1日~11月30までの約3ヶ月間です。だから発売日近くに買って、期限いっぱいに使用すると良いですね。
どこで買えるの?
ランチパスポート西三河版は、普通に本屋で販売しています。でもあまり目立たない場所に置いてあったりすることもたまにあるので、よくチェックしてみましょう。
またネット通販でも購入可能です。特に楽天ブックスなら送料無料なので、気軽に購入することができますね。