岡崎市三河上和田城跡は大久保忠世、忠佐、彦左衛門など大久保一族発祥の地!

岡崎市上和田町あたりにあったといわれる上和田城は、松平氏、徳川家康に仕えた大久保一族の居城跡です。大久保氏の先祖は下野国(しもつけのくに:現在の栃木県)の豪族・宇都宮氏の支族で、南北朝時代(1336~92)に宇都宮泰藤が三河国上和田へ来住したことに始まります。その後、宇津氏、大久保氏と改姓しました。

戦国時代には大久保忠員(ただかず)、大久保忠世(ただよ)、大久保忠佐(ただすけ)、また天下の御意見番・大久保彦左衛門などが有名です。その大久保一族の発祥の地で三河時代の居城が上和田城でした。

■住所■

岡崎市上和田町南屋敷

>>大久保一族発祥の地(上和田城跡)の地図

城跡レビュー

現地には岡崎観光文化百選の看板があります。この看板、写真が撮りにくい場所にあるのでこの様な画像になってしまいました。看板の内容は以下の通り。

この辺りは、三河普代の臣として幕末まで続いた大久保一党の屋敷があったところです。上和田には城址があり、大久保忠教(ただたか)以降、代々の居地でした。家康、秀忠、家光の三代に渡る将軍に仕えた大久保彦左衛門もここで生まれています。また大久保一族の墓は竜泉寺町の長福寺にあります。

石碑がある場所にはこの看板が建つのみですが、少し離れた場所にチェックしておきたいものがあります。それが上和田城の堀跡(の石碑)です。

和田城用心濠跡

大久保一族発祥の地の看板がある場所から徒歩数分の場所に石碑があります。

石碑を見ると和田城用心濠跡と刻まれており、上和田城の堀(壕)があった事を示す石碑なのでしょう。ちなみに堀(壕)らしきものは残っておらず石碑のみです。

>>和田城用心濠跡の石碑の地図

私の感想

上和田城址は私が講師を務める愛知ウォーキング城巡りクラブの城巡りでも訪れました。その時の参加者の意見として、遺構は残っていないものの、堀跡の石碑が建立されているのは有り難いというものがありました。

さて、上和田城の所要時間ですが、石碑見て看板読んで用心濠の石碑見に行く程度なので10分も必要ないと思います。私の感想ですが、遺構は残っていなくともあの有名な大久保一族発祥の地ということで、三河武士が好きな方なら是非、チェックしておくことをオススメします。

ちなみに令和五年(2023)NHK大河ドラマ・どうする家康では俳優の小手伸也さんが三河で一番の色男(本人談)の大久保忠世を演じました。

【あなたも一緒に城巡りしませんか?】

愛知県の城跡や戦国史跡を巡る歴史好きのサークル・【愛知ウォーキング城巡り倶楽部】。活動は毎月第一土曜、もしくは日曜日。現地集合、現地解散で行われる見学会です。城好き、戦国好きの方が在籍しています。歴史に詳しい、詳しくないなどは関係なし!好きならそれでOKです。入会費や年会費などもなく、参加する時だけ参加費を払うだけなので、あなたも気軽に遊びに来てみませんか?

>>詳しくはこちら

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク