安城市の保科正直邸址は武田,北条そして徳川に仕えた旧高遠城主の館跡

安城市山崎町にある正法寺は、戦国時代に武田氏、北条氏、徳川氏に仕えた保科正直の館跡です。別名・保科城址。

■保科正直邸址の住所■

安城市山崎町大手

>>保科正直邸址の地図

館跡の詳細

市指定史跡 保科正直邸址

 保科正直は信濃国高遠(長野県伊那市)城主でした。武田氏に仕えましたが、武田氏が滅びると北条氏に帰属します。

 1584年(天正一二)、小牧長久手の戦いのころ徳川家康につき、山崎村に領地を与えられ、その館跡が正法寺の境内地と伝わっています。

 1590年(天正十八)、正直は、家康の関東移封に伴い下総国多胡(しもうさのくに たご:千葉県香取郡)に移りました。

安城市教育委員会

 
 

周辺を見てみる

保科正直邸址は館時代の遺構は残っていませんが、周辺の地形が城跡っぽくなってます。それが高低差です。東が低くなっており、田んぼと川がありますが、そこから見ると高台にあることが分かります。逆にいえば川に向かって台地が突き出ているという感じでしょうか。
 
 
正法寺自体も周辺から高くなっています。この高くなっている地形により、周辺を見渡す事ができるほか、館を守る防御にも適しています。保科正直邸址の所要時間は高低差見るくらいなので5~10分ほどです。私の感想ですが、遺構は残っていませんが高低差と地形が分かりやすいと思いました。
 

【あなたも一緒に城巡りしませんか?】

愛知県の城跡や戦国史跡を巡る歴史好きのサークル・【愛知ウォーキング城巡り倶楽部】。活動は毎月第一土曜、もしくは日曜日。現地集合、現地解散で行われる見学会です。城好き、戦国好きの方が在籍しています。歴史に詳しい、詳しくないなどは関係なし!好きならそれでOKです。入会費や年会費などもなく、参加する時だけ参加費を払うだけなので、あなたも気軽に遊びに来てみませんか?

>>詳しくはこちら

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク