刈谷市刈谷城跡は公園になっていますが、近くの刈谷市歴史博物館の常設展に江戸時代中期の刈谷城のジオラマ模型が展示してあります。城ラマというお城のジオラマも人気なのですが、この模型は現在の地形や雰囲気も残すかつての刈谷城を楽しめるので個人的には要チェックだと思います。では見どころポイントをチェックしてみましょう!
於大の方ゆかりの椎の木屋敷
徳川家康生母・於大(おだい)の方が数年間住んだといわれる椎の木屋敷跡。江戸時代には聖地となり一般人の立ち入りは禁止されていました。現在では公園になっています。
城の入り口
城下町から城に入る入口にあった町口門。この町口門より奥が城でした。また町口門のすぐ側には旧街道・金ヶ小路(かねがしょうじ)も通っていました。
旧街道・金ヶ小路(かねがしょうじ)も残っています。現在の東浦町方面に抜ける街道です。
ほぼ現存の堀跡
刈谷城跡の見どころのひとつに現存の堀跡があります。場所は二の丸。現在では池なのですが、なぜこれが堀跡なのか分かるのか?というと、刈谷城の古地図に描かれている堀と池の形が一致するからです。つまり堀跡を整備して公園の池にしているということですね。
そして本丸
城の中核部分だった本丸。現在では芝生が広がる公園ですが、かつては2つの櫓と長い塀がありました。刈谷城は天守がなく、この2つの櫓が天守代わりだったのです。
本丸土塁も見てみる!
本丸は土塁に囲まれていましたが、この土塁も一部が残されています。たぶん意識しないと分からないくらい公園内に溶け込んでいますが、これも貴重な刈谷城の遺構です。
背後は海
この刈谷市歴史博物館の刈谷城ジオラマ模型で強調したいポイントのひとつが背後、つまり西側です。実は現在の東浦町に向けてかつては海でした。戦国時代以後、江戸時代に向けて土砂の蓄積があり、江戸時代より埋め立てが始まったようで、現在では地続きみたいになっています。しかし古地図を見てみると西側は海になっており、後ろ堅固の城だったことがわかりますね。
私の感想
私の感想ですが、刈谷市歴史博物館の刈谷城ジオラマ模型は刈谷城や城下町跡を歩いたその日にチェックしておきたいと思いました。その理由は江戸時代の様子を再現したジオラマと現在のカブる場所を合わせて楽しめるからです。刈谷市歴史博物館の常設展は無料なので、城巡りの休憩も兼ねて立ち寄るのもよいですね。