戦国時代も江戸時代も尾張と三河の国境だった境川を歩いてみた感想

愛知県西部(尾張国)と東部(三河国)の境目はいったいどこなのか?この疑問は常に歴史をやってて気になっていました。そこで調べてみると境川(さかいがわ)という川が、おおむね尾張と三河の国境ラインということが分かりました。

洪水や川の氾濫で多少は川筋が変わってはいるのでしょうが、ほぼこの境川が尾張と三河の境です。

どこから尾張?三河?

境川は画像の通り、愛知県の尾張と三河を分ける川、ラインですが、境川の近くの自治体をまとめてみました。

【尾張】瀬戸市、長久手市、日進市、東郷町、豊明市、大府市、東浦市

【三河】豊田市、みよし市、知立市、刈谷市、高浜市

これらの自治体の間を通り境川の水は三河湾に流れ込んでいます。

歩いてみた

境川を実感するなら徒歩ですね。私の個人的なオススメスポットは名鉄・富士松駅から江戸時代の旧東海道を歩くコース。東海道沿いに境川があり、現在の豊明市と刈谷市の市境にもなっています。そこに架かっている橋が境橋です。

境橋の近くには伊勢湾岸自動車道や名鉄・豊明駅、敷島製パン刈谷工場などがあります。

橋の中間あたり。グーグルマップで見ても尾張(豊明市)と三河(刈谷市)の境界線は境川のほぼ中央です。画像で境界線を示すとこんな感じでしょうか。

尾張(豊明市)に寛文六年(1666)に詠まれた藤原光広の歌碑があります。

うち渡す 尾張の国の境橋 これやにわかの継目なるらん

ちなみにこの頃、境川の中央辺りに中洲があり、尾張側は木橋。三河側は土橋だったみたいです。

大日本五道中図屏風に描かれた境川。これは江戸時代の絵図ですが、ここにもハッキリと尾張三河境とありますね。

私の感想ですが、普段は近くの国道1号線を車で走るだけなのですが、こうやって歩いてみると歌碑などいろんな発見があります。

【あなたも一緒に城巡りしませんか?】

愛知県の城跡や戦国史跡を巡る歴史好きのサークル・【愛知ウォーキング城巡り倶楽部】。活動は毎月第一土曜、もしくは日曜日。現地集合、現地解散で行われる見学会です。城好き、戦国好きの方が在籍しています。歴史に詳しい、詳しくないなどは関係なし!好きならそれでOKです。入会費や年会費などもなく、参加する時だけ参加費を払うだけなので、あなたも気軽に遊びに来てみませんか?

>>詳しくはこちら

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク