熱田神宮に楊貴妃の墓があった!清水社の場所と行き方を地図で説明 

名古屋市熱田区の熱田神宮に楊貴妃の墓といわれるものがあるのをご存知ですか?楊貴妃といえば世界三大美人に数えられる中国の女性。

※他の2人はクレオパトラ7世(プトレマイオス朝エジプトの女王)、ヘレネー(ギリシャ神話の登場人物)

でもなぜ楊貴妃が熱田神宮と関わりがあり、墓といわれるものが存在するのか?この記事では熱田神宮と楊貴妃の関係を説明します。

古代中国から続く伝説

古代中国では東の海に蓬莱(ほうらい)島があり、そこに不老不死の仙薬があると考えられていました。秦の始皇帝も除福という人物を使者として、仙薬探しを命じました。

鎌倉時代後期の渓嵐拾葉集(けいらんしゅうようしゅう)には、熱田神宮がその蓬莱であると書かれています。

またこの事から熱田大神(あつたのおおかみ)が中国に渡り楊貴妃となったという伝説が生まれ、江戸時代の尾張名所図会にも玄宗皇帝の使者が楊貴妃(熱田大神)を迎えに来た図が描かれています。

楊貴妃の墓の場所

では熱田神宮に残る楊貴妃の墓といわれる場所を説明します。その場所は清水社(お清水さま)の社の裏。本殿の東です。また織田信長が桶狭間合戦後、奉納した信長塀の奥。

そして清水社

清水社の看板。ただの墓ではなく、美容にご利益があり三度水をかけて祈願すると願いが叶うなどの言い伝えもあります。

清水社の裏に行くと小川があり、上流を見ると川の真ん中に石があります。これが楊貴妃の墓の一部といわれるものです。

拡大してみた画像。自然石なのか加工石なのかよくわかりませんが特別感はありますね。ちなみに戦国時代の享禄(1529)の古図にも描かれている石で、ずっとこの地に残る石なのでしょう。

私の感想

熱田神宮に残る楊貴妃の墓の感想ですが、伝説レベルの話ですが興味深いものがありました。

また私の感想ですが、熱田大神とは三種の神器の一つでの草薙神剣(くさなぎのみつるぎ)を御霊代(みたましろ)としてよらせられる天照大神(あまてらすおおかみ)のこと。つまり女性の神様です。 この事から世界三大美人といわれる中国の楊貴妃に結び付けられたのではないでしょうか?

まあ真偽のほどはともかく、熱田神宮を訪れた時には、この楊貴妃の墓といわれる場所にも参拝してみてください。

【あなたも一緒に城巡りしませんか?】

愛知県の城跡や戦国史跡を巡る歴史好きのサークル・【愛知ウォーキング城巡り倶楽部】。活動は毎月第一土曜、もしくは日曜日。現地集合、現地解散で行われる見学会です。城好き、戦国好きの方が在籍しています。歴史に詳しい、詳しくないなどは関係なし!好きならそれでOKです。入会費や年会費などもなく、参加する時だけ参加費を払うだけなので、あなたも気軽に遊びに来てみませんか?

>>詳しくはこちら

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク