徳川家康側室・お亀の方の菩提寺名古屋市千種区相応寺

名古屋市千種区の相応寺(そうおうじ)は徳川家康の側室で初代・名古屋城主の徳川義直の母である、お亀の方の菩提寺です。

■相応寺の住所■

名古屋市千種区城山町1丁目47

>>相応寺の地図

お亀の方は寛永十九年(1642)に亡くなり、翌年に徳川義直によって建立された菩提寺が相応寺です。当時はこの場所ではなく、現在の東区山口町にあり、昭和九年(1934)に本堂、総門、山門、鐘楼等が現在地に移されました。

また徳川義直も慶安三年(1650)に江戸で亡くなりますが、義直の遺骨は相応寺で供養され、後に定光寺(瀬戸市)に義直廟墓が造営され葬られました。

一般公開の義直ゆかりの品

個人的にすごいと思ったのは、相応寺の総門と本堂の額が徳川義直の直筆ということ。徳川義直は名古屋藩主の中でも一番有名なのが徳川義直だと思うので、その直筆の額というのは貴重だと思います。

380年以上経過している額ですが、未だにハッキリとした文字で残っています。ちなみに文化財等にはしていされていません。

境内を奥へと進みます。名古屋市千種区でも相応寺がある周辺は高低差も多く、奥にいくほど高くなっています。

お亀の方の墓碑。本堂横にありました。

そして本堂

本堂の額も徳川義直の直筆です。私の感想ですが、お亀の方は尾張藩初期に影響力がある有名な女性なので、その菩提寺ということで貴重だと思いました。また近くには織田信長の弟である織田信行ゆかりの末森城や父・信秀の菩提寺である桃巌寺もあります。合わせて散策すると史跡巡りの満足度も上がるでしょう。

【あなたも一緒に城巡りしませんか?】

愛知県の城跡や戦国史跡を巡る歴史好きのサークル・【愛知ウォーキング城巡り倶楽部】。活動は毎月第一土曜、もしくは日曜日。現地集合、現地解散で行われる見学会です。城好き、戦国好きの方が在籍しています。歴史に詳しい、詳しくないなどは関係なし!好きならそれでOKです。入会費や年会費などもなく、参加する時だけ参加費を払うだけなので、あなたも気軽に遊びに来てみませんか?

>>詳しくはこちら

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク