
松平康孝、信孝の三木松平氏の居城だった岡崎市三木城跡
岡崎市上三ツ木町の三木(みつぎ)城跡は三木松平氏の本城です。城主は松平宗家・6代目当主の松平信忠の子、松平信孝、松平康孝。 ■三木城跡...
岡崎市上三ツ木町の三木(みつぎ)城跡は三木松平氏の本城です。城主は松平宗家・6代目当主の松平信忠の子、松平信孝、松平康孝。 ■三木城跡...
岡崎市成就院(じょうじゅいん)は平安時代末期の浄瑠璃姫の墓がある寺院です。 ■成就院の住所■ 岡崎市吹矢町96 >>成就院の場...
岡崎市康生町の籠田公園に岡崎城総堀(そうぼり)跡の看板があります。江戸時代の岡崎城は城の中に城下町をスッポリと取り入れた総構え(そうがまえ)...
岡崎市中町の大泉寺は徳川家康の生母・於大の方(伝通院)の墓といわれる遺髪塚が残る寺です。天文十一年(1542)、於大は妊娠が分かると俊恵蔵主...
岡崎市の随念寺(ずいねんじ)は徳川家康の祖父・松平清康とその妹・久子の廟所がある寺院です。江戸時代は幕府から厚い保護を受けており、単なる菩提...