丹羽長秀の屋敷跡を砦に改修した小牧市蟹清水砦跡は地形と街道が分かりやすい
小牧市小牧4丁目の蟹清水砦跡は天正十二年(1584)の小牧長久手の戦いで織田・徳川連合軍の砦として利用された場所です。江戸時代には尾張藩の御...
小牧市小牧4丁目の蟹清水砦跡は天正十二年(1584)の小牧長久手の戦いで織田・徳川連合軍の砦として利用された場所です。江戸時代には尾張藩の御...
東京の南の島・小笠原諸島は戦国時代に現在の愛知県西尾市幡豆町の土豪・小笠原氏の一族が発見されたという説があります。それが理由で小笠原諸島とい...
新城市作手の甘泉寺には長篠設楽原の戦いで活躍した鳥居強右衛門と妻の墓があります。また境内のコウヤマキは国指定天然記念物です。 ■甘泉寺...
小牧市久保一色の外久保砦跡は天正十二年(1584)の小牧・長久手の戦いで羽柴軍が築いた砦のひとつです。現在は熊野神社になっています。 ...
新城市作手歴史民俗資料館に伝説の三河三長者のひとり、米福長者の説明があります。 長者の伝説 平安時代の終わりごろから、地方の豪族の...