
信長の偽書で義元に成敗された武将!富部神社の戸部城趾と戸部新左衛門政直の石碑
名古屋市南区の富部神社に2つの石碑があります。ひとつは戸部城趾。もうひとつは戸部新左衛門政直(とべしんざえもん まさなお)と刻まれていま...
名古屋市南区の富部神社に2つの石碑があります。ひとつは戸部城趾。もうひとつは戸部新左衛門政直(とべしんざえもん まさなお)と刻まれていま...
私は城巡りに行った時、訪城記念ということで御城印をほぼ買います。同じ城には何度も行くので、たまに同じ城の御城印が本棚から出てきたりします...
織田信長の居城として知られる清洲城がある清洲は、慶長十七年(1612)に名古屋城が完成すると、町をまるっと名古屋に引っ越しすることになり...
清須市の清洲山王宮は戦国時代に活躍した武将、織田信長、豊臣秀吉、徳川家康の逸話が残る神社です。現在では日吉神社になっており、申(さる)年...
名古屋市南区呼続4丁目の長楽寺(ちょうらくじ)は動物霊園として有名で、あの盲導犬サーブ号も眠っています。 この長楽寺は弘仁十二年(...