
16歳で処刑された奥平貞昌の妻・於フウ(おふう)の処刑地コオリ坂に建つ墓
於フウ(おふう)とは長篠設楽原の戦いで長篠城を武田軍から守りきった奥平貞昌(奥平信昌)の妻だった女性です。その墓が新城市立鳳来寺小学校の南側...
於フウ(おふう)とは長篠設楽原の戦いで長篠城を武田軍から守りきった奥平貞昌(奥平信昌)の妻だった女性です。その墓が新城市立鳳来寺小学校の南側...
新城市竹広にある八剱神社(やつるぎじんじゃ)がある場所は、天正三年(1575)の長篠設楽原の戦いで徳川家康が本陣を置いた場所です。信長公記に...
徳川家康ゆかりの地として知られる愛知県新城市の鳳来寺山は鳳来寺山パークウェイという道路を使って車で参拝できます。今回は参道がある山を登るので...
史跡巡りや観光で西尾城跡公園に行った時、チェックしておきたい7つのポイントについて説明します。かつての西尾城中心部は整備されて公園になってい...
新城市鳳来寺の参道入り口に戦国時代の人物の墓があります。これは武田の人質となった奥平仙千代(仙丸とも)の墓です。 作手(新城市)周辺を...