浅野文庫蔵諸国古城之図に残る三河56城、尾張1城の城絵図はこの城リスト!
浅野文庫蔵諸国古城之図(あさのぶんこぞう しょこくこじょうのず)とは、江戸時代に広島の浅野藩が収集した全国の古地図をまとめた本です。 ...
浅野文庫蔵諸国古城之図(あさのぶんこぞう しょこくこじょうのず)とは、江戸時代に広島の浅野藩が収集した全国の古地図をまとめた本です。 ...
愛知県安城市の安城歴史博物館周辺は、かつて織田と松平・今川が争奪戦を繰り広げた安祥城跡です。諸説ありますが、この織田、松平・今川の争奪戦は5...
弥生時代の環濠集落(かんごうしゅうらく)を整備した朝日遺跡ミュージアムには、弥生時代の様子をよく分かるように表現したジオラマがあります。その...
続日本100名城に認定されている愛知県豊橋(とよはし)市の吉田城は見どころも多いです。そんな中、池田輝政が城主だった頃の石垣が2ヶ所あります...
愛知県蒲郡(がまごおり)市の形原城は、形原松平氏発祥の地で、その拠点・形原城跡が残っています。形原松平市は江戸時代、各地を転封し幕末まで存続...