
岡崎城はここまであった!岡崎城総堀の北端にある岡崎市御旗公園
岡崎市松本町にある御旗公園は、岡崎城の総堀の北側ラインにある公園です。分かりやすくいうと、岡崎城の一番外側にある堀の北側がこの辺ということ。...
岡崎市松本町にある御旗公園は、岡崎城の総堀の北側ラインにある公園です。分かりやすくいうと、岡崎城の一番外側にある堀の北側がこの辺ということ。...
徳川家康生誕地の愛知県岡崎市にある岡崎城に電車で行く時、セットで見ておきたいものがあります。それが名鉄東岡崎駅前にある、徳川家康の騎馬武...
かつて尾張の織田と駿河の今川・三河の松平が争奪戦を繰り返した安祥城。現在は大乗寺と八幡宮、そして安城市歴史博物館になっています。城巡りに来た...
浅野文庫蔵諸国古城之図の安祥城を見ていると、城の東側に井戸が2つ記載されています。実はこの井戸、現在でも残っているんです。 かつて...
刈谷市東陽町3丁目にある刈谷道広場は、江戸時代の東海道と刈谷城を結んだ旧街道・刈谷道(かりやみち)をそれなりにわかりやすく説明した公園で...