
豊橋市杉山城址は戦国時代初期に渥美郡に勢力を持っていた杉山氏の居城跡
豊橋市杉山町の杉山城址は戸田氏が渥美郡に勢力を伸ばす以前の土豪・杉浦右衛門大夫、杉山久助俊輝の城跡です。現在は大徳山寶林寺(宝林寺)になって...
歴史初心者向けに作った愛知の戦国史跡と城跡そして御朱印巡りのサイトです。
豊橋市杉山町の杉山城址は戸田氏が渥美郡に勢力を伸ばす以前の土豪・杉浦右衛門大夫、杉山久助俊輝の城跡です。現在は大徳山寶林寺(宝林寺)になって...
豊橋市城下町の畔田(くろだ)城址は戦国時代に現在の豊橋市南部に勢力を持っていた土豪・畔田氏の居城です。 ■畔田城址の住所■ 豊橋市城...
小牧市南外山城址は戦国時代以前に築かれた堀尾孫助の城跡です。 ■南外山城址の住所■ 小牧市南外山404 >>南外山城址の場所の...
名古屋市北区平手町に志賀公園がありますが、その一部はかつて織田信長の傅役(もりやく:教育係)だった平手政秀の志賀城址です。 ■志賀城の...
額田郡幸田町の荻城(おぎじょう)址は、三河一向一揆で一揆方となり松平元康と戦った内藤清長の居城跡です。 ■荻城址の場所の住所■ 額田...