知多大野城から移転した山門と惣門が残る常滑市斎年寺
愛知の城や戦国史跡を歩くサークルで常滑市の斎年寺(さいねんじ)に行って来ました。斎年寺には同じ常滑市の知多大野城の山門と惣門が移築されていま...
歴史初心者向けに作った愛知の戦国史跡と城跡そして御朱印巡りのサイトです。
愛知の城や戦国史跡を歩くサークルで常滑市の斎年寺(さいねんじ)に行って来ました。斎年寺には同じ常滑市の知多大野城の山門と惣門が移築されていま...
豊橋市仁連木町の二連木城址は戦国時代初期に渥美半島に勢力を広げた戸田宗光が築いた城です。東三河侵出を目論む今川、武田にも攻められた歴史があり...
名古屋市熱田区新尾頭1丁目の住吉神社は平安時代の武将・尾頭義次(源義次)の城があった場所といわれています。この人物はこの周辺の尾頭(おとう)...
豊橋市大崎城址は伊庭氏が永正年間(1504~21)に築き、その後、渥美半島に勢力を伸ばした戸田宗光の居城です。現在は海雲山龍源寺と幸福稲荷社...
名古屋市昭和区の伊勝城址は天正十一年(1583)の賤ヶ岳の戦いで柴田勝家とともに羽柴軍と戦った佐久間盛政の居城跡です。佐久間盛政の通称は玄蕃...