東西2つの砦があり羽柴軍の三好秀次、丹羽長秀が守った小牧市小松寺山砦跡
小牧市小松寺山砦は天正十二年(1584)の小牧・長久手合戦で羽柴軍の三好秀次、丹羽長秀が守った砦です。 >>小松寺山砦の地図 ...
歴史初心者向けに作った愛知の戦国史跡と城跡そして御朱印巡りのサイトです。
小牧市小松寺山砦は天正十二年(1584)の小牧・長久手合戦で羽柴軍の三好秀次、丹羽長秀が守った砦です。 >>小松寺山砦の地図 ...
安城市根崎町の根崎陣屋は、江戸時代に現在の安城市南部を治めるために築かれた陣屋跡。現在は地元で遺跡の丘と呼ばれ、永井伝八郎直勝の側室・由利姫...
小牧市東田中に三ツ山(みつやま)古墳という古代の古墳がありますが、ここは天正十二年(1584)の小牧長久手の戦いで、羽柴秀吉軍の田中砦となっ...
安城市福釜(ふかま)町は、福釜松平家が城を築いて拠点にした地です。福釜松平家は松平五代当主・松平長親の次男・親盛を祖とした家で松平家一族でも...
小牧市二重堀町の二重堀砦は天正十一年(1583)の小牧・長久手の戦いの時、羽柴軍の日根野弘就(ひねの ひろなり)が兵力約2,000で守備した...