
桶狭間合戦で落城した名古屋市緑区鷲津砦跡の散策レビューと感想
名古屋市緑区大高町の鷲津砦は桶狭間合戦での織田軍の砦です。中古日本治乱記によれば守将は織田秀敏と飯尾定宗・尚清父子。兵数は520騎という記載...
名古屋市緑区大高町の鷲津砦は桶狭間合戦での織田軍の砦です。中古日本治乱記によれば守将は織田秀敏と飯尾定宗・尚清父子。兵数は520騎という記載...
額田郡幸田町深溝(ふこうず)西向野にある向野墓所(むかいのぼしょ:向野首塚とも)は、深溝松平家の菩提寺である本光寺がもとあった場所。深溝松平...
名古屋市南区の笠寺台地北端に織田信長に仕えた佐久間信盛が築いた城と砦があります。それが山崎城址と山崎砦跡です。まず山崎城址は安泰寺になってい...
蒲郡市竹谷城(竹ノ谷城)は、徳川家の前身・松平家の分家である竹谷松平家(竹ノ谷松平家)の居城跡です。 ■竹谷城址の住所■ 蒲郡市竹谷...
常滑市大野町の斎年寺(さいねんじ)は、知多大野城主・佐治氏の菩提寺です。ここには雪舟の水墨画・慧可断臂図(えかだんぴず)が伝わり、それが現在...