柴田勝家の祖父・柴田勝重の居城だった名東区一色城址と伝わる神藏寺

名古屋市名東区一社の貴船神社と神蔵寺は柴田勝家の祖父である柴田勝重の居城跡といわれている場所です。

>>一色城址の地図

柴田氏は越後国蒲原郡新発田(かんばらぐん しばた)の発祥といわれる柴田氏は、尾張にやってきて斯波氏に仕え、明応三年(1494)に尾張国愛知郡社村に移り、一色村の城主となったといわれています。その時の居城が一色城です。

柴田勝重の墓

神藏寺の墓地にある柴田勝重の墓。前にあるのは石碑でその後ろが墓です。この柴田勝重が神藏寺を創建したといわれています。

通称は源六。土佐守を名乗っていたそうで息子に柴田勝義(勝家の父)がいます。文亀三年(1503)に亡くなりました。分かっているのはこれくらいで、どの様な人物だったのか?またどんな合戦でどんな活躍をしたのかなど詳細は不明です。

城を偲ぶもの

柴田勝重の居城・一色城址の遺構について、堀や土塁、石垣といったものは残っていませんがチェックしておきたいものがあります。それが地形です。周辺より高くなっており、高層マンションなど無かった時代はかなり遠くまで見渡せたと思います。神藏寺より隣の貴船神社のほうが一段高くなっているので、城はそちらだったのかもしれません。

神藏寺境内から南を望む。平山城みたいな場所にあることが分かります。

東の植田川は山のふもとみたいな場所を流れています。もしかすると一色城の天然の堀みたいに活用されていたのかもしれません。

私の感想ですが一色城は遺構はないものの、柴田勝家の祖父ゆかりの城なので、柴田氏に興味がある方はチェックしておくことをオススメします。ちなみに一色城址の東南1kmほどの場所に柴田勝家生誕地の下社城址があります。この周辺が柴田氏の所領だったのでしょう。

【あなたも一緒に城巡りしませんか?】

愛知県の城跡や戦国史跡を巡る歴史好きのサークル・【愛知ウォーキング城巡り倶楽部】。活動は毎月第一土曜、もしくは日曜日。現地集合、現地解散で行われる見学会です。城好き、戦国好きの方が在籍しています。歴史に詳しい、詳しくないなどは関係なし!好きならそれでOKです。入会費や年会費などもなく、参加する時だけ参加費を払うだけなので、あなたも気軽に遊びに来てみませんか?

>>詳しくはこちら

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク