本丸が消えた!石川数正築城の岡崎市三河土呂城跡の場所と現在は?
岡崎市福岡町の土呂(とろ)城跡は、永禄六年(1563)の三河一向一揆後、石川数正が築いた城といわれています。 ※土呂の読みは とろ...
歴史初心者向けに作った愛知の戦国史跡と城跡そして御朱印巡りのサイトです。
岡崎市福岡町の土呂(とろ)城跡は、永禄六年(1563)の三河一向一揆後、石川数正が築いた城といわれています。 ※土呂の読みは とろ...
岡崎市魚町にある大林寺は、徳川家康の祖父・松平清康、そして父・松平広忠の墓がある寺院です。 ■大林寺の場所の住所■ 岡崎市魚町1...
岡崎市鴨田町向山の西光寺は、井田野合戦、桶狭間合戦の戦死者が眠る千人塚、大衆塚が残る寺です。 ■西光寺の場所の住所■ 岡崎市鴨田...
岡崎市の伊賀八幡宮は、徳川氏の前身・松平氏が建立した神社で、重要文化財も多く残っています。徳川(松平)ファンの人って、たくさんいるのですが、...
愛知県岡崎市の瀧山寺(たきさんじ)は、保安年間(1120~23)に建立されたといわれる古刹で、滝山東照宮は瀧山寺の敷地内に徳川家光によっ...