新城市作手に残る米福長者の館跡や酒粕を捨てた塚などゆかりの地を散策
新城市作手歴史民俗資料館に伝説の三河三長者のひとり、米福長者の説明があります。 長者の伝説 平安時代の終わりごろから、地方の豪族の...
歴史初心者向けに作った愛知の戦国史跡と城跡そして御朱印巡りのサイトです。
新城市作手歴史民俗資料館に伝説の三河三長者のひとり、米福長者の説明があります。 長者の伝説 平安時代の終わりごろから、地方の豪族の...
新城市の道の駅・つくで手づくり村の道路を挟んだところにある慈昌院は、戦国時代に作手一帯を治めていた奥平氏の一族・奥平繁昌(しげまさ)の石橋城...
愛知、名古屋の城歩きの会・愛知ウォーキング城巡りクラブで日本続100名城に認定されている新城市の古宮城に行った時のこと。古宮城は見どころが多...
新城市の医王寺(醫王寺)は、天正三年(1575)の長篠設楽原合戦で武田勝頼が最初に本陣を置き、長篠城を攻めた場所です。 ■医王寺の住所...
新東名高速道路の下り(東京から名古屋、京都、大阪に向かう方向)の長篠設楽原パーキングエリアから、戦国時代の史跡に歩いて行けます。その場所は天...