
狙撃説は本当?武田信玄が生涯最後に攻めた三河新城市の野田城跡
かつての三河国である愛知県新城市の野田城は、戦国時代この地に勢力を持っていた菅沼氏の居城で、武田信玄が生涯最後に攻めた城です。元亀四年(15...
かつての三河国である愛知県新城市の野田城は、戦国時代この地に勢力を持っていた菅沼氏の居城で、武田信玄が生涯最後に攻めた城です。元亀四年(15...
【発行所】株式会社学研プラス 【監修】公益財団法人 日本城郭協会 【価格】1,600円(+税) 【ひとことでいうと】 続日本100...
愛知県豊田市小原地区にある市場城址は、標高380mの山頂にある山城です。別名・大草城。市場城の城主は、文亀二年(1502)~文禄元年(159...
愛知県の離島・篠島(しのじま)に残る3つの戦国スポットを紹介します!篠島は観光や海水浴で有名な観光地ですが、実はディープな戦国スポットでもあ...
南知多町師崎のフェリー乗り場の裏山は実は城址ということをご存知ですか?それが羽豆崎城(はずさきじょう)です。羽豆崎城は南北朝時代に熱田...