
御朱印に葵紋!松平氏の菩提寺・豊田市高月院に行ってきた感想レビュー
豊田市松平町にある高月院(こうげついん)は、徳川氏の前身・松平氏の墓所が残る寺院です。 正平二十二年(1367)、足助城主だった足...
歴史初心者向けに作った愛知の戦国史跡と城跡そして御朱印巡りのサイトです。
豊田市松平町にある高月院(こうげついん)は、徳川氏の前身・松平氏の墓所が残る寺院です。 正平二十二年(1367)、足助城主だった足...
豊田市にある松平東照宮は、松平氏初代・松平親氏が若宮八幡を勧請したと伝えられる神社です。 >>松平東照宮の詳細 | 松平郷ふるさと...
豊田市野見町にある丸根城は、松平氏が城主だった城といわれています。 ■丸根城址の場所の住所■ 豊田市野見町7丁目 >>丸根...
豊田市の三河寺部城址は、徳川家康(松平元康)の初陣の城であり、後に尾張藩付家老となり、徳川十六神将の一人に数えられている渡辺守綱の寺部陣...
豊田市の中心地に2つの城跡があります。それが桜城(元城町)と拳母城(小坂本町8丁目)です。 今回の記事ではこの2つの城の歴史と...