
尾張,伊勢,近江など7つの国が見えた城が豊田市にあった?!それが七州城
現在の愛知県豊田市に江戸時代に7つの国が見えたといわれる城がありました。それが七州城(しちしゅうじょう)という通称をもった挙母城(ころもじょ...
歴史初心者向けに作った愛知の戦国史跡と城跡そして御朱印巡りのサイトです。
現在の愛知県豊田市に江戸時代に7つの国が見えたといわれる城がありました。それが七州城(しちしゅうじょう)という通称をもった挙母城(ころもじょ...
豊田市役所のすぐ東側に元城町(もとしろちょう)という地名があります。豊田信用金庫本店や愛知県豊田加茂福祉相談センターがある辺りです。元城とい...
豊田市幸町隣松寺(りんしょうじ)は徳川家康や鴛鴨松平氏にゆかりが深い寺院です。徳川家康や松平氏に縁の深い寺院はたくさんありますが、隣松寺...
豊田市上郷町の誓願寺は上野上村城を築城したといわれる戸田宗光と一族、そして重臣の墓所がある寺院です。 ■誓願寺の場所の住所■ 豊...
豊田市鴛鴨(おしかも)町矢迫に残る鴛鴨城址は、徳川家の親戚だった鴛鴨松平家の居城跡です。現在は公園になっています。※鴛鴨の読みは おしか...